
magenta research MVII-XRTx Transmitter USER'S MANUAL
指
指指
指
示
示示
示
・
・・
・据付工事
据付工事据付工事
据付工事について
についてについて
について
技術・技能を有する専門業者が据付けを行うことを前
提に販売されているものです。据付け・取付けは必ず
工事専門業者または当社営業部に問い合わせ下さ
い。火災・感電・けが・器物破損の原因になります。
指
指指
指
示
示示
示
・
・・
・電源
電源電源
電源プラグ
プラグプラグ
プラグは
はは
は、
、、
、コンセント
コンセントコンセント
コンセントから
からから
から抜
抜抜
抜きやすいよう
きやすいようきやすいよう
きやすいよう
に
にに
に設置
設置設置
設置する
するする
する
万一の異常や故障のときや長時間使用しないときなどに役
立ちます。
指
指指
指
示
示示
示
・
・・
・電源
電源電源
電源プラグ
プラグプラグ
プラグは
はは
は指定電源電圧
指定電源電圧指定電源電圧
指定電源電圧の
のの
のコンセント
コンセントコンセント
コンセント
に
にに
に根元
根元根元
根元まで
までまで
まで確実
確実確実
確実に
にに
に差
差差
差し
しし
し込
込込
込む
むむ
む
差し込み方が悪いと、発熱によって火災・感電の原因
になります。傷んだ電源プラグ、緩んだコンセントは使
用しないでください。
プラグ
プラグプラグ
プラグを
をを
を抜
抜抜
抜く
くく
く
・
・・
・煙
煙煙
煙が
がが
が出
出出
出ている
ているている
ている、
、、
、異音
異音異音
異音、
、、
、異臭
異臭異臭
異臭がするときは
がするときはがするときは
がするときは、
、、
、すぐ
すぐすぐ
すぐ
に
にに
に電源
電源電源
電源プラグ
プラグプラグ
プラグを
をを
をコンセント
コンセントコンセント
コンセントから
からから
から抜
抜抜
抜く
くく
く
そのまま使用をすると、火災・感電の原因になります。煙が
出なくなるのを確認し、当社営業部に問い合わせ下さい。
プラグ
プラグプラグ
プラグを
をを
を抜
抜抜
抜く
くく
く
・
・・
・落
落落
落としたり
としたりとしたり
としたり、
、、
、キャビネット
キャビネットキャビネット
キャビネットを
をを
を破損
破損破損
破損したりした
したりしたしたりした
したりした
ときは
ときはときは
ときは、
、、
、すぐに
すぐにすぐに
すぐに電源
電源電源
電源プラグ
プラグプラグ
プラグを
をを
をコンセント
コンセントコンセント
コンセントから
からから
から
抜
抜抜
抜く
くく
く
そのまま使用すると、火災・感電・けがの原因となりま
す。点検・修理については当社営業部に問い合わせ下
さい。
プラグ
プラグプラグ
プラグを
をを
を抜
抜抜
抜く
くく
く
・
・・
・内部
内部内部
内部に
にに
に水
水水
水や
やや
や異物
異物異物
異物がはいったら
がはいったらがはいったら
がはいったら、
、、
、すぐに
すぐにすぐに
すぐに電源
電源電源
電源プ
ププ
プ
ラグ
ラグラグ
ラグを
をを
をコンセント
コンセントコンセント
コンセントから
からから
から抜
抜抜
抜く
くく
く
そのまま使用すると、火災・感電の原因になります。点検・
修理については当社営業部に問い合わせ下さい。
禁
禁禁
禁
止
止止
止
・
・・
・不安定
不安定不安定
不安定な
なな
な場所
場所場所
場所に
にに
に置
置置
置かない
かないかない
かない
水平で安定したところに設置してください。本体が落
下・転倒してけがの原因になります。
禁
禁禁
禁
止
止止
止
・
・・
・振動
振動振動
振動のある
のあるのある
のある場所
場所場所
場所に
にに
に置
置置
置かない
かないかない
かない
振動で本体が移動・転倒し、けがの原因になります。
分解禁止
分解禁止分解禁止
分解禁止
・
・・
・修理
修理修理
修理・
・・
・改造
改造改造
改造・
・・
・分解
分解分解
分解はしない
はしないはしない
はしない
内部には電圧の高い部分があり、感電・火災の原因に
なります。内部の点検・調整及び修理は当社営業部に
問い合わせ下さい。
禁
禁禁
禁
止
止止
止
・
・・
・異物
異物異物
異物をいれな
をいれなをいれな
をいれない
いい
い
通風孔などから金属類や紙などの燃えやすいものが
内部に入った場合、火災・感電の原因になります。
禁
禁禁
禁
止
止止
止
・
・・
・電源
電源電源
電源コード
コードコード
コード・
・・
・電源
電源電源
電源プラグ
プラグプラグ
プラグは
はは
は
・
・・
・傷
傷傷
傷つけたり
つけたりつけたり
つけたり、
、、
、延長
延長延長
延長するなど
するなどするなど
するなど加工
加工加工
加工したり
したりしたり
したり、
、、
、過熱
過熱過熱
過熱したりしない
したりしないしたりしない
したりしない
・
・・
・引
引引
引っ
っっ
っ張
張張
張ったり
ったりったり
ったり、
、、
、重
重重
重いものを
いものをいものを
いものを乗
乗乗
乗せたり
せたりせたり
せたり、
、、
、はさんだりしない
はさんだりしないはさんだりしない
はさんだりしない
・
・・
・無理
無理無理
無理に
にに
に曲
曲曲
曲げたり
げたりげたり
げたり、
、、
、ねじったり
ねじったりねじったり
ねじったり、
、、
、束
束束
束ねたりしない
ねたりしないねたりしない
ねたりしない
そのまま使用すると、火災・感電の原因になります。電源コ
ード・電源プラグが傷んだら当社営業部に問い合わせ下さ
い
。
接触禁止
接触禁止接触禁止
接触禁止
・
・・
・雷
雷雷
雷が
がが
が鳴
鳴鳴
鳴り
りり
り出
出出
出したら
したらしたら
したら電源
電源電源
電源コード
コードコード
コードや
やや
や LAN
LANLAN
LAN ケー
ケーケー
ケー
ブル
ブルブル
ブル、
、、
、本体
本体本体
本体などには
などにはなどには
などには触
触触
触れない
れないれない
れない
感電の原因になります。
指
指指
指
示
示示
示
・
・・
・電源
電源電源
電源プラグ
プラグプラグ
プラグのほこりなどは
のほこりなどはのほこりなどは
のほこりなどは定期的
定期的定期的
定期的にとる
にとるにとる
にとる
電源プラグの絶縁低下によって、火災の原因になります。
機器
機器機器
機器の
のの
の接続
接続接続
接続について
についてについて
について
指
指指
指
示
示示
示
本機器
本機器本機器
本機器と
とと
と周辺機器
周辺機器周辺機器
周辺機器との
とのとの
との接地電位差
接地電位差接地電位差
接地電位差により
によりにより
により感電
感電感電
感電、
、、
、もしくは
もしくはもしくは
もしくは機器
機器機器
機器の
のの
の破損
破損破損
破損が
がが
が発生
発生発生
発生する
するする
する場合
場合場合
場合があります
がありますがあります
があります。
。。
。機器間
機器間機器間
機器間を
をを
を
ケーブル
ケーブルケーブル
ケーブルで
でで
で接続
接続接続
接続する
するする
する際
際際
際は
はは
は、
、、
、長距離伝送接続
長距離伝送接続長距離伝送接続
長距離伝送接続なども
などもなども
なども含
含含
含めて
めてめて
めて、
、、
、関係
関係関係
関係する
するする
する全
全全
全て
てて
ての
のの
の機器
機器機器
機器の
のの
の電源
電源電源
電源プラグ
プラグプラグ
プラグを
をを
をコンセント
コンセントコンセント
コンセント
から
からから
から抜
抜抜
抜いて
いていて
いて下
下下
下さい
さいさい
さい。
。。
。
各機器
各機器各機器
各機器の
のの
の信号
信号信号
信号・
・・
・制御
制御制御
制御ケーブル
ケーブルケーブル
ケーブルを
をを
を接続
接続接続
接続し
しし
し、
、、
、終了
終了終了
終了した
したした
した後
後後
後に
にに
に各機器
各機器各機器
各機器の
のの
の電源
電源電源
電源プラグ
プラグプラグ
プラグを
をを
をコンセント
コンセントコンセント
コンセントに
にに
に接続
接続接続
接続してくださ
してくださしてくださ
してくださ
い
いい
い。
。。
。
Comentarios a estos manuales